趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

スマホでLINEスタンプを作ってみた


f:id:tokyo_ff:20180524003207p:plain普段何気なく利用しているLINEスタンプ、自分でも作れたらなあ。と思ったことはないだろうか。手軽に始められる方法をまとめたのでぜひ参考にしてみてね。(裏話もあるよ)

 

 

〈投稿者:koro〉
キャラクター、ハンドメイド作家。2016年よりツイッター(@koro_gi)を中心によくわからない作品を公開するなど活動中。最近は、3作目のLINEスタンプ「定礎たん」をリリースした。

 

~LINEスタンプの作り方~

f:id:tokyo_ff:20180524004400p:plain

用意するものは、

  • LINEのアカウント
  • スマホ

これだけで作れます。お手軽すぎる!

 

「LINEでスタンプとして販売できるもの」を制作するので、ガイドラインはよく読んでおこう。スタンプを作った本人でもショップから一度購入しないと使えなかったり、二次創作ものを販売するには条件があるので注意したい。日々新しいLINEスタンプがリリースされているので、ここでは売ることより楽しんで作ることを目的に解説していく。

 

1.まずはクリエイター登録

f:id:tokyo_ff:20180524005846p:plain

LINEクリエイターズマーケット https://creator.line.me/ja/ で、クリエイター登録をしよう。販売ページにアカウントや個人情報が公開されることはないし、スタンプを販売したよ!と知り合いに通知されることはないので、すでに持っているLINEアカウントで大丈夫。項目に従って、メールアドレスなど必要な情報を入力しよう。


※スタンプの売上金の振込先が必要になるので、LINE Payか銀行口座が必要になる。

 

2.スタンプを作る

f:id:tokyo_ff:20180524010127p:plain

LINEスタンプは、イラストをpng形式で保存できて、背景を透過できるようなお絵かきアプリで制作可能。自分の使いやすいものを使って描いてみよう。

 

一番お手軽な方法は、LINE Creators Studio という公式アプリで作る方法。登録や申請もアプリからできたり、撮った写真からも加工できるらしい。

f:id:tokyo_ff:20180524010632g:plain

ここで紹介している「定礎たんスタンプ」は ibisPaint X で作成しているよ。


「スマホと指で描きました!」
というツイートでよく見かけるアプリ。機能に制限があるけど、無料でも使える。せっかくなのでスマホで作ってみよう! とはいえ、指で書くのは慣れていないので、スマホ用タッチペンを使って制作してみたよ。百均に売っているものでも十分。思い浮かんだら、その場で作れるのがスマホの良いところ。

 

※謎のグッズ化を考えていたので、画像サイズは大きめに作って、後でスタンプのサイズに合わせて縮小しているよ。
※特殊なフォントを使用する時は、ライセンス(スタンプに使用可能か)を確認してね。

 

〈承認されやすいスタンプを考えよう〉

f:id:tokyo_ff:20180524011353p:plain

スタンプの内容が、会話やコミュニケーションに適していないなど、審査基準をクリアできない場合はリジェクトされることがある。やり直しは手間も時間もかかるので、避けたいところ。 

 

f:id:tokyo_ff:20180524011420p:plain

個性的なキャラクターだと例外もある?
「使い道のわからないスタンプ」

 

定礎たんスタンプは、使い道のわからないスタンプにしたいと考えていたので、リジェクト覚悟で作っていた。ところが申請から3日で承認され、作った本人が一番驚いていたのであった。(過去に作ったスタンプは、承認まで10日くらい)

 

定礎の擬人化キャラクター自体が個性的なので、審査を通過しやすかったのでは、とも考えられる。というわけで、思い切って自分の作りたいスタンプを作ってみても良いのかもしれない。

 

3.スタンプの登録・申請

f:id:tokyo_ff:20180524011445p:plain

実際に作ったものを登録してみよう! 

​​なんと、タイトルと説明文だけは英語で書かなければいけない…

 

でも簡単な説明で大丈夫。(英語苦手でもなんとかなるよ!)「言語を追加」で、日本語を選択して日本語のタイトルと説明文を書く。こっちの方がメインになるので気にせず進めていこう。その他の項目も一通り入力したら、画像をアップロード→販売価格の設定、と進む。 

 

〈あまり知られていない便利機能〉

○スタンプショップを非公開にする
販売ページのURLやスタンプを送った人にしか販売ページを公開しない、という機能。知っている人にだけ販売したい、ショップ公開に抵抗がある…といった人におすすめ。


○オートサジェスト機能
スタンプに個別にタグ付けすることで、予測変換みたいに関連したスタンプを表示させる機能もあるよ。

 

内容を確認したら、申請しよう!申請後しばらくすると審査が始まる。審査期間は個人差があるようなので、気長に待とう。


※リジェクトされた場合は、メッセージが送られてくるので内容を確認して修正、再申請の流れになる。

 

4.承認後、販売開始!

承認されると通知が来てリリースボタンが表示されるようになるので、あとはポチるだけ!

自分で購入して使いまくるも良し、みんなに宣伝するも良し。自分の作ったスタンプが使えるようになるのは、とても嬉しいものです。

 

~まとめ~

f:id:tokyo_ff:20180524011518p:plain

興味を持った方は、ぜひ作ってみてくださいね。自分で作るスタンプ、楽しいよ!今回紹介した定礎たんスタンプは、こちらで買えます。

 

store.line.me

 

(おまけ) 

f:id:tokyo_ff:20180524011541j:plain

キャラクターに愛着わきすぎて何かを復元してしまうの図

 

投稿者:koro