趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

ワニ肉が手に入ったのでカレーを作ってみた


f:id:tokyo_ff:20200506222601j:plain

ワニくんを追悼して、ワニカレー作ってみた。

 

<投稿者:存在の耐えられない軽さに悩む京都のカレー屋さん

twitter.com

currygyaaa.wixsite.com

gyaaa.thebase.in

gyaaa.thebase.in

 

100日後に喰われたワニ

死が訪れるまでの100日間の様子をカウントダウン形式でTwitter上に連載し、完結後、怒涛の如きスピード感でビジネス展開し話題となった、ワニが主人公の某漫画。

 

ご多分に漏れず筆者も割と熱心な読者であった(ワニ没後出版されたコミックスも買ったしね)。ふと、死ぬ日が逆算できるなら準備も容易いな…と、いつもの通り邪悪な目論見を発動させてしまい、彼が死んだ翌日のタイミングで「ワニカレー」の提供を不謹慎ながらも開始。多くのお客さんからご好評をいただいた。

 

彼の49日を迎えるにあたり、当店で出したワニカレーのレシピを振り返ってみようと思う。なお、各材料・調味料の分量は、筆者の店に相応額課金すれば知ることができる仕様です(何)

 

嘘みたいだろ…ワニ肉なんだぜ…

f:id:tokyo_ff:20200506190324j:plain

ワニくん

最近でこそ色んなところで見かけるようになった(?)ワニ肉。とはいえ、口にしたことがない人の方が大半だろう。

 

ワニの肉、弾力はあるがそんなに硬くない。どちらかといえば鶏肉の味わいに似ている。そこに、フグやヒラメなど「割と歯応えがしっかりした白身魚」系の味わいがプラスされたような感じ…とはいえ、そのいずれよりも旨味が濃い印象。決してゲテモノではなく、焼いて良し!煮て良し!蒸して良し!生食ダメ絶対!な好食材。どこかで見かける機会があれば、ぜひ食べてみてほしいなと思う。

 

ワニ肉の処理〜火入れ(Aパーツ)

というわけで、ワニ肉をカレーにメタモルフォーゼさせてゆこう。

〈材料〉

◆Aパーツ

  • ワニ肉(一口大に切り分ける)
  • おろしにんにく
  • マジョラム
  • コリアンダー粉
  • クミン粉
  • 粉山椒
  • チリ粉
  • オイスターソース

 

GABAN クミン パウダー 200g

GABAN クミン パウダー 200g

  • メディア: 食品&飲料
 
GABAN サンショパウダー 65g

GABAN サンショパウダー 65g

  • メディア: 食品&飲料
 

 

f:id:tokyo_ff:20200506190505j:plain

ワニくんA

①まず、ワニ肉に下味を付ける意味でAパーツの材料をしっかり全て混ぜ合わせ、冷蔵庫で3時間ほど寝かせる。この時、元気だった頃のワニくんの顔を思い浮かべながら作業すると、何とも言えない気持ちになってくるので是非試してみてほしい。生きるということは、そういうことである。

 

②サラダ油(分量外)を鍋底に敷き、十分寝かせたワニ肉を入れ、熱していく。温める過程でびっくりするほど水分が出てくるので、沸騰する手前くらいの火加減でうまく水分を残しつつ、焦げ付かないようかき混ぜながら満遍なく火を入れる。ワニくん…。

 

カレーのベース作り(Bパーツ)

ワニくんの色合いをミドミドしく表現するため、今回のベースには「青菜」を用いてみることにした。材料には「季節の青菜」と書いたが、手に入り易い青菜(ほうれん草とか)に置き換えてくれても問題ないと思う。
当店では

  • わさび菜
  • セロリの葉
  • せり
  • 大葉
  • 春菊
  • ほうれん草

と、香味重視のラインナップで攻めてみた。

株式会社トーホク わさびリーフ 04961

株式会社トーホク わさびリーフ 04961

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

〈材料〉

◆Bパーツ

  • 季節の青菜ペースト
  • たまねぎ(みじん切り)
  • トマト(細かいサイコロ状に切る)
  • おろしにんにく&しょうが
  • クミンシード
  • ★コリアンダー粉
  • ★ターメリック粉
  • ★ガラムマサラ
  • ★チリ粉
  • 生クリーム
  • 任意の出汁

 

③青菜を湯(少量の塩を溶かしておく)で軽く茹でて、氷水で冷やす。水気を切ったらぶつ切りにし、冷ましておいた任意の出汁に2〜3時間浸して風味をのせる(おひたしの要領だが、この段階では塩分は控えておいた方が無難)。

 

④青菜の水気を切り、ミキサーなどでペーストにする

 

⑤フライパンにサラダ油を敷き、クミンシードがパチパチ弾けるまで熱する。次におろしにんにく&しょうがを入れ、香りが立つまで炒める。

 

⑥次に、細かめにみじん切りしたたまねぎを入れ、飴色になるまで炒める。火加減をうまく調整しつつ、決して焦がさないように炒め続けること(焦がしたら苦味がカレーに乗ってしまう)。色づいたら★のスパイスを全て投入し、たまねぎに馴染ませるように炒める。

f:id:tokyo_ff:20200506190747j:plain

たまねぎ

 

⑦次にトマトを入れ、全体がペースト状になるようにたまねぎと馴染ませつつ炒める。

f:id:tokyo_ff:20200506190848j:plain

トマト

 

⑧最後に青菜ペーストを入れ、馴染ませる。その後生クリームを投入し、全体が混ざり合ったら任意の出汁を入れる。それらを全て馴染ませつつ10〜15分ほど煮込む。

f:id:tokyo_ff:20200506190928j:plain

青菜と生クリーム

 

出会い、そして、融合

最後に、A・B両パーツを合わせていく。この時、接着剤のような働きをしてくれるのがコア・ブロックの品々だ。

 

〈材料〉

◆コア・ブロック

  • 日本酒
  • 一番出汁
  • サラダ油
  • 無塩バター

 

⑨なるべく多めの無塩バター、なるべく多めのサラダ油を、なるべくいっぱい鍋に入れ、混じり合うように温める(情熱の薔薇のメロディで)。バターは火を入れすぎると焦げるため、弱火〜中火の間を行き来しながらしっかり溶かし切ること。溶けた油脂はそのままAパーツの入った鍋に躊躇なく流し込む。

f:id:tokyo_ff:20200506191047j:plain

バター

 

⑩その後直ちにBパーツと日本酒・任意の出汁を鍋に流し入れ、全体を馴染ませるようにかき混ぜながら煮込んでアルコールを飛ばしていく。先ほどの油脂量が適切だと、両パーツを抱き込んでうまい具合に1つのソースへとまとめていってくれる。バターによる乳化作用が関係してるのかも。最後に塩で味を整えて完成。

f:id:tokyo_ff:20200506191120j:plain

煮込み過程

 

生きる(実食)

f:id:tokyo_ff:20200506191152j:plain

よくね?

ワニと青菜のカレー爆誕したので食べましたね(過去形)。

 

青菜のカレーは、パニール(インドのカッテージチーズ)やチキン、マトンなどと合わせて食べると相性が良い。今回はパニールと三つ葉、そしてパプリカを散らしてみた。

青菜が思っている以上に出汁やワニの旨味、バター由来の獣脂の甘みをキープしており、うまくパニールやワニ肉との均整が取れていたように思う。ごはんと絡めたときの、白米本来の甘みを下支えしてくれる感じが…とても頼り甲斐があって…食が進みすぎる……。

 

そして、思い出した頃にわさび菜やせり、大葉の爽やかな刺激が、鼻や口をくすぐっていく。君たちをカレーにしてよかった…と深く感動した瞬間だった。

肝心のワニ肉は煮込まれることで弾力が増し、その噛み応えを存分に楽しめた。スパイスや下味やらと融合した濃厚な旨味が、一噛み毎にジュワッと染み出てきて、これまた味覚を楽しませてくれる。しかも旨味が長続きするんだよなー。ワニくんうめぇ、うめすぎるー!

 

お客さんからも様々な反応をいただいた。

「ワニくんの死が哀しいのと、ワニカレーが美味しいのとは、話が別!」(ご夫婦で来られていた奥さんが旦那さんに向かって)

「ワニくん…うめぇ…」(サラリーマン風の方がしみじみとした表情で)

「ワニ…ん…?!ワニ?!!……ワニか…」(ご年配のお客様が何かを悟ったような表情で)

 

みんな、おもいおもいに、たべてたよ。

完売御礼でした。

もし

「自分でもワニカレーを作ってみたい」

「ワニ肉の仕入れ先が知りたい」

「作り方を詳しく指南してほしい」

という方がおられたら、遠慮無くご相談ください。当店に相応額を課金すれば以下略。

 

~おしまい~

 

 

<投稿者:存在の耐えられない軽さに悩む京都のカレー屋さん

twitter.com

currygyaaa.wixsite.com

gyaaa.thebase.in

gyaaa.thebase.in