2018年4月13日(しぃぅみぃの日)、趣味のモノづくりのためのオンラインメディア『趣味TECHオンライン』始動!
メイカームーブメントの広がり
近年、ArduinoやRaspberryPiに代表される扱いやすい開発環境が次々と登場し、マイコンを使ったモノづくりがグッと身近になりました。また3Dプリンタ、レーザーカッターなどのデジタル工作機械が手軽に利用できる環境が整い、クオリティの高い製品を個人でも生み出しやすい世の中になってきました。いわゆるメイカームーブメントと呼ばれるトレンドです。
そんなブームの高まりに呼応するかのように、ネット上には「○○を作ってみた」という工作記事がどんどんアップされるようになりました。ライフハック系の役立つDIYもあれば、一発ネタのお笑い系工作、「なぜそれを作ったし」と思わず突っ込みたくなる意味不明な作品まで。個人でモノづくりをしやすい環境があって、作品を世界に向けて発信できる手段があって、それを見て楽しむ人がたくさんいるのです。これぞまさに、モノづくり趣味のエコシステムといえるでしょう。そんな盛り上がりを見せる界隈には、小学校のプログラミング教育必修化に代表されるSTEM教育の波もやって来つつあります。世はまさに大工作時代なのです。
さて私たちTOKYO FLIP-FLOP(TFF)は、2014年の発足以来、興味の赴くままにいろんな製品を開発してきました。即売会向けミニレジ『レジプラ』、レシートマンガ配信システム『コミキャス』といったインディーズ家電をはじめ、渦巻きデザインを観賞用に昇華させた『蚊取り線香フィギュア』といった雑貨まで。まさにメイカームーブメントの恩恵を受けて活動してきました。
誰もが楽しめるモノづくりへ
そんな風にいろんな開発を実践してきた感想としては、「趣味のモノづくりは楽しいぞ!」という一言に尽きます。これから趣味を始める人たちにも、ぜひこの楽しさを味わって欲しいと願っています。しかしながら、数多ある面白い情報はネット上に分散しているため、もどかしさを感じることも多々ありました。
これまでの自分たちを振り返ってみると、最初に何か作りたいものがあって、それを作るためには何が必要かを検索して知識を得る場合がほとんどです。広大なネットの海には、先駆者たちが残してくれた無数の情報があります。また秋月やAdafruitなどのサイトを眺めながら、何か面白いパーツはないかと日々さまよったりもしています。こうして得られた情報は、趣味の世界をより豊かなものにしてくれる……のですが、いかんせんまとまった情報源がないため、「面白いのに全然知られていない」みたいな情報が山ほどあるのです。これがもどかしさを感じた原因です。
趣味のモノづくりを、もっと多くの人たちに楽しんでもらいたい――そのためTFFは、趣味の電子工作や創作活動を総称し、親しみを込めて「趣味TECH」(しゅみてっく)と命名。その裾野を広げるオンラインメディア『趣味TECHオンライン』を始動します。
“誰もが楽しめるモノづくり”をテーマに、おもしろ工作の紹介やハウツー記事、便利なツールのレビューなど、モノづくりを愛する全ての趣味者に向けた情報を分かりやすく発信していく予定です。「何を作ったらいいのか分からない」から、「自分も何か作ってみたい!」と思える世界へ。趣味TECHを通じて、一緒にモノづくりを楽しんでいきましょう。