大赤字メイカーイベント「趣味TECH祭(旧裏メイカー祭)」が東京ビッグサイトで開催。全国からメイカーたちが大集合。
開催概要
趣味TECH祭(旧裏メイカー祭)は東京ビッグサイト会議室にて、毎年開催されている大人気メイカーイベント。入場無料、来場者プレゼント付き。会場ではメイカーの作品展示のほか、「ワンボタンキーボード」が組み立てられる電子工作ワークショップ、ジャンク市も予定しています。来て、見て、体験できるコンテンツが盛り沢山!
過去の開催の様子
開催スケジュール / 入場料
名称 趣味TECH祭 2019(夏)
日時 2019/8/3(土) 13:30~17:00
2019/8/4(日) 10:00~16:00
会場 東京ビッグサイト609会議室(逆三角形の部分です)
入場料 無料
入場料はなんと無料です!
会場運営費がシャレにならないくらい赤字
ですので、スポンサーを募集しています。
スポンサー募集 & 事前登録はこちら
自作キーボードワークショップも開催
大人気自作キーボード「ワンボタンキーボード」の組み立てワークショップも実施予定。詳細はこちらから。
onebutton-workshop2019.peatix.com
公式Tシャツ好評販売中!


イベント期間限定です!お早めにお買い求めください。
flipflop.booth.pm
参加予定メイカー
TOKYO FLIP-FLOP


独創的なアイデアで素敵なサムシングを提供するインディーズメイカー。七色に光る「サイバー蚊取り線香」(蚊を落とす効果はありません)や、必殺技コマンドを入力できる自作キーボードなどのサイバーガジェットを展示。
変デジ開発室(からあげ)


闇のエンジニアからあげです。趣味は変なデジカメを作ることです。今回は、Jetson Nanoとディープラーニングを使って自分の身体が楽器になるデジカメ「Skeleton Sequencer」を作ってみました。デジカメという概念が覆ること間違いなし。最変態技術を体験せよ!
Neulse


とにかく「つくる」のが好きな人。オリジナルのIoTモジュールや車載電装品など様々なジャンルの作品を展示予定。
aNo研(8/3のみ)
せっかく取っておいたプリンを家族に食べられてしまった! そんな経験はありませんか?「食べ物の恨み」それはコミュニティに多大な影響を及ぼす無視できない課題ですね。趣味TECH祭では、ご家庭の平和とプリンを守る「プリン・ア・ラート」を始めとした、愉快なaNo研の作品を展示・頒布します。
necobit(ねこびっと)(8/3のみ)
MIDIでピコピコシンセ化したM5Stackと自動演奏クラッピー、それに加え見学者がスイッチでコントロールするクラッピーを使ってセッションさせます。
電子楽器で使われるMIDIという信号を使って世の中の全ての物を動かすことを目標に色々な基板を作っている、のだが、よく脇道にそれて全然関係ないものをつくりがち。「黄色いハゲ」と覚えておくと見失わない。
卒業生代表プロダクツ(8/4のみ)
前職の商品企画の経験を活かし、2017年よりオリジナルグッズの製作・販売を開始。普段目にしているのに気にも留めないものをモチーフにしたデザインを行い、レーザーカッターやUVプリンタ、ミシン等を使用し商品のほとんどをハンドメイドで製作している。
チームタナゴ/サイバーおかん


「和を自由に楽しむ」をテーマに作成している扇風機ハンドバッグ、LED電飾帯、ファミ帯などの展示。「承認欲求を満たすシール」「エモを感じるシール」の販売と、普段は秋葉原のラジオスーパーのみで取り扱っている「草専用ボタン」を限定販売いたします。
スプライタ(8/4のみ)


ロボットを作るのが好きな人です。OculusGoと連動するロボットや、ドール型ロボットを展示する予定です。
奇想生物図鑑(8/4のみ)
異様な猫たちが出現。不穏な気持ちでお戯れください。
元ロボット芸人高橋ちゃん


相方のタキャクくん(ピピ美ロボ)を連れて会場を盛り上げます!その他、趣味で集めたインディーズゲーム機も展示予定です。
Makership
「ものづくりをエンターテインメントに」をコンセプトに、様々な企業とコラボしてハードウェアを開発するMakership。今回は京都でも紹介した3Dプリンタで作った組み立て式時計をキット化して展示&販売します。
カレー工房ギャー


京都激辛商店街のまじめなカレーやさん。今回は「日常を侵食するイタチグマ」をテーマに、コラボ商品を提供予定。
まっちゃねこのちいさならぼ(8/3のみ)


この世界のどこかにある、ちいさな実験室(らぼ)。電子工作はまだまだ初心者なまっちゃねこ達ですが、おもしろいものをつくろうと頑張っています。ぜひ、遊びに来てください。
エムノ


ハードウェアとソフトウェアを組み合わせて物作りをするユニットです。着用できる百葉箱「Chakuyo-bako」などを作っています。最近3Dプリンタを購入したので制作を頑張っていく気持ちです。
Chakuyo-bakoとは
身につけることができる百葉箱です。今は懐かしい存在になってしまった百葉箱。昔は学校に設置されていて、温度や雨量などを測っていましたよね! そんな百葉箱をギュッと小さくしたChakuyo-bakoは、鞄につけていつでもどこでも、自分の周りの気温・湿度・気圧を測り記録することができます。
shikamiya(8/3のみ)


自作したキーボードを展示します。光るキーボードの例として、簡易的なエニグマエミュレーターも展示予定です。
モウフカブール


カブール団グッズやしおりが当たる、ハズレくじ無しの太っ腹企画、恒例の「カブールくじ」を今年もご用意。イベント公式ソング「デバッグ音頭」も好評発売中。初音ミク版もあります。今年は、2冊の新刊を誠意制作中。
①ネコでもわかる「段ボールとペットボトルで作るガチャガチャマシン」
回すとカプセルが出てくるガチャガチャマシンが作れる。所要時間は3時間。必要な道具は、コンパス、カッター、ハサミ、そして、ホットボンドとガムテープだけ。お子さんの夏休み工作に是非!
②ネコでもわかる「電子工作超入門」
電子工作をやってみたいけれど、何を用意すればよいかわからない。必要な道具から部品の買い方、配線図や回路図の読み方まで解説。電気の基礎を習ってなくても大丈夫。電子キットや本に掲載された回路を組めるようになります。
皆様のご来場、お待ちしております!
ぞうさんじょうろ@バケットガーデン(8/4のみ)
誰もが一度は持っていたかもしれない「ぞうさんじょうろ」のかわいいラジコンを展示します。操作体験もできますので是非お越しください。
定礎マップProject & 輸入飲料愛好会


定礎マップProjectからは新刊「大宮編」が登場!(予定)(間に合えば)。新グッズのデザイン公開も予定しています。
輸入飲料愛好会からは5月に発刊した「輸入飲料飲み比べ本2」のほか、昨年に引き続き輸入飲料そのものを頒布します!今回は迷いましたが湿布系飲料3種を用意します
hack_tnr(8/4のみ)


光るアンメルツ工作と、パリピな般若面による、日常系ゆるふわカオスな空間をお楽しみください。
エレキとメカとモデリング(8/3のみ)
100円ショップやホームセンターなどで買える材料を用いた自作ドローン、ウェアラブルの展示。その他電飾など。
Duke.T(とArtifactNoise)
自転車ダイナモ豆電球から派生したC.O.B―LEDパネルの展示と頒布、USBコネクタのつかみ取りを開催します!
バブみを感じる入浴剤
来場者プレゼントはバブみを感じる入浴剤。今回は本物のバブです。他にも蚊取り線香キーホルダーやびっくりガチャ、定礎シールなどを無料配布します。
まとめ
趣味TECH祭は入場無料。裏でガチなメイカーイベント MF-TOKYO 2019も開催中のようです。ぜひ東京ビッグサイトにお越しの際は、趣味TECH祭(旧裏メイカー祭)に起こしください!事前登録を忘れずに!
入場事前登録 & スポンサー募集中!
MF-TOKYO 2019 プレス・板金・フォーミング展
公式Tシャツ好評販売中!


イベント期間限定です!お早めにお買い求めください。
flipflop.booth.pm
スポンサー
趣味TECH祭をご支援いただき、ありがとうございます。
チームタナゴ/サイバーおかん
モウフカブール
ビット・トレード・ワン
Makership
こまったー
@ぽっけ
卒業生代表プロダクツ
arym (@roytaman)
カレー工房ギャー
necobit(ねこびっと)
からあげ
すいラボ
かなちん
ReE=Rishun
Kim
Makerのためのエコシステム エンクウ