自分のYouTubeチャンネルの登録者数をリアルタイムで表示したくて、YouTube登録者数カウンターを作ってみました。
<投稿者:トボリ @tobolli_sheep>
電子工作が大好きで、電子工作をしたり語ったりする動画をYouTubeに投稿しています。時々、電子工作系の記事を書いたりもしています。
YouTube登録者数カウンター
私は、電子工作をしたり語ったりする動画をYouTubeに投稿しています。最近チャンネル登録者数が1000人を超えたので、記念に作ったのが……
このYouTube登録者数カウンターです!
僕の仕事はYou Tube 日本一のYou Tuberが明かす成功秘話&必勝法則
- 作者: HIKAKIN
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2013/09/13
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
YouTubeで食べていく?「動画投稿」という生き方? (光文社新書)
- 作者: 愛場大介(ジェット☆ダイスケ)
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2014/08/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こんな風に動きます。
ESP8266で、YouTube登録者カウンターを作った!
— トボリ (@toboli_sheep) August 6, 2019
今度YouTubeに作り方動画をのせてみようと思います😀!
木工工作技術を習得したい~🔨 pic.twitter.com/ettoOD966f
プログラムに書き込むチャンネルIDさえ変えれば、自分のチャンネルだけでなく、好きなYouTuberのチャンネル登録者数を表示することもできます。
メインで使用するもの
マイコンはESPr developerを使います。
これは、ESP-WROOM-02が搭載されたマイコンボードで、Arduino IDEでプログラミングができ、簡単にWiFiに接続することができます。私はたまたま持っていたのでESPr developerを使いましたが、ESPr developer32というのが最新のマイコンボードなので、これから買う人にはこちらがおすすめです。
表示器は、7セグメントLEDを6つ使っています。
ESPr developerと7セグメントLEDをつなごうとすると、ESPr developer側のI/Oピンが足りなくなってしまいます。そのため、7セグメントドライバーICを使用しました。これをESPr developerと7セグメントLEDの間に入れると、I/Oピンを節約できるというわけです。
このあたりの説明は動画でしているので、気になった方はよかったらどうぞ!
YouTube登録者数カウンターの作り方
こんなかんじに配線します。これはブレッドボードで配線した図ですが、はんだづけするとこんな感じになります。
表面はこんな感じになります。
はんだづけは楽しいんですが、今回の配線は結構大変です。実は7セグメントLEDとドライバーICが既に一体化したものが販売されています。
はんだづけがあまり好きじゃない方は、こちらを使うのがおすすめです。
ソフトは、YouTube APIキーを取得し、Arduino IDEでコーディングしていきます。プログラムなどの詳細は、私のブログの中で書いているのでよかったらご覧ください。
最後に
ESP系のマイコンボードは、Arduinoの環境でプログラミングできるのが最高です!電子工作をはじめたばっかりだけど、ネットにつなぐ系の工作がしたいなという方にはESPr developerやM5Stackがおすすめです。
電子工作の動画を時々アップしているので、遊びに来てもらえたら嬉しいです。
<投稿者:トボリ @tobolli_sheep>
電子工作が大好きで、電子工作をしたり語ったりする動画をYouTubeに投稿しています。時々、電子工作系の記事を書いたりもしています。